メインコンテンツへスキップ
文字サイズ
薩摩川内 郷土芸能を知る 2025年10月07日更新
薩摩川内 郷土芸能を知る

薩摩川内 郷土芸能を知る vol.7

# 歴史
薩摩川内 郷土芸能を知る vol.7

今回は、2020(令和2)年4月に、県無形民俗文化財に指定された入来地域の入来神舞(いりきかんまい)です。

入来神舞は、五穀豊穣を目的に毎年11月23日と大晦日に大宮神社(入来町浦之名)で奉納されます。舞は全部で36番あり、22番目の「十二人剣舞(じゅうににんつるぎまい)」の中には国歌「君が代」の歌詞が含まれていることから、国歌の基となったといういわれもあります。

令和4年度広報薩摩川内11月通常版「人のとなりに」では、入来神舞の保存会会長是枝政文(これえだ まさふみ)さんを紹介しています。

令和4年度広報薩摩川内11月通常版

「入来神舞」十二人剣舞の一部 提供:南日本新聞 YouTube 公式チャンネル

情報を探す

SEARCH

キーワードから探す

発行月で探す